2008年度

論文

  1. Fumiyo Takano, Yoshitaka Maekawa, Hironori Kasahara, "Multiple-paths Search with Concurrent Thread Scheduling for Fast AND/OR Tree Search", Proc. of International Conference on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems (CISIS 2009), Mar. 2009.(PDF)
  2. Fumiyo Takano, Yoshitaka Maekawa, Hironori Kasahara, "Parallel and Concurrent Search for Fast AND/OR Tree Search on Multicore Processors", Proc. of the IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Networks (PDCN 2009), Feb. 2009.(PDF)
  3. Hiroki Mikami, Jun Shirako, Masayoshi Mase, Takamichi Miyamoto, Hirofumi Nakano, Fumiyo Takano, Akihiro Hayashi, Yasutaka Wada, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Performance of OSCAR Multigrain Parallelizing Compiler on Multicore Processors", Proc. of 14th Workshop on Compilers for Parallel Computing(CPC 2009), Jan. 2009.
  4. Takamichi Miyamoto, Saori Asaka, Hiroki Mikami, Masayoshi Mase, Yasutaka Wada, Hirofumi Nakano, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Parallelization with Automatic Parallelizing Compiler Generating Consumer Electronics Multicore API", Proc. of IEEE International Symposium on Advances in Parallel and Distributed Computing Techniques (APDCT-08), Dec. 2008.
  5. 宮本孝道, 浅香沙織, 見神広紀, 間瀬正啓, 木村啓二, 笠原博徳, "情報家電用マルチコア並列化APIを生成する自動並列化コンパイラによる並列化の評価", 情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム, Vol. 1, No. 3, pp.83-95, Dec. 2008.
  6. Jun Shirako, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Power Reduction Controll for Multicores in OSCAR Multigrain Parallelizing Compiler", Proc. of International SoC Design Conference (ISOCC 2008), Nov. 2008.
  7. Jun Shirako, Hironori Kasahara, Vivek Sarkar, "Language Extensions in Support of Compiler Parallelization", Lecture Notes in Computer Science, Springer, Vol. 5234, pp.78-94, Oct. 2008.
  8. 和田 康孝, 林 明宏, 益浦 健, 白子 準, 中野 啓史, 鹿野 裕明, 木村啓二, 笠原博徳, "ヘテロジニアスマルチコア上でのスタティックスケジューリングを用いたMP3エンコーダの並列化", 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム, Vol. 1, No. 1, pp.105-119, Jun. 2008.
  9. Yasutaka Wada, Akihiro Hayashi, Takeshi Masuura, Jun Shirako, Hirofumi Nakano, Hiroaki Shikano, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Parallelizing Compiler Cooperative Heterogeneous Multicore", Proc. of Workshop on Software and Hardware Challenges of Manycore Platforms (SHCMP 2008), Jun. 2008. 
  10. Yutaka Yoshida, Masayuki Ito, Kiyoshi Hayase, Tomoichi Hayashi, Osamu Nishii, Toshihiro Hattori, Jun Sakiyama, Masashi Takada, Kunio Uchiyama, Jun Shirako, Masayoshi Mase, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "An 8 CPU SoC with Independent Power-off Control of CPUs and Multicore Software Debug Function", Proc. of IEEE Cool Chips XI: Symposium on Low-Power and High-Speed Chips 2008, Apr. 2008.
  11. Hiroaki Shikano, Masaki Ito, Takashi Todaka, Takanobu Tsunoda, Tomoyuki Kodama, Masafumi Onouchi, Kunio Uchiyama, Toshihiko Odaka, Tatsuya Kamei, Ei Nagahama, Manabu Kusaoke, Yasutaka Wada, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Heterogeneous Multi-core Architecture that Enables 54x AAC-LC Stereo Encoding", IEEE Journal of Solid-State Circuits, Vol. 43, No. 4, pp.902-910, Apr. 2008.
  12. Hiroaki Shikano, Jun Shirako, Yasutaka Wada, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Power-Aware Compiler Controllable Chip Multiprocessor", 電子情報通信学会論文誌"Special Section on Advanced Technologies in Digital LSIs and Memories", Vol. E91-C, No. 4, pp.432-439, Apr. 2008.

招待講演

  1. 笠原 博徳, "低消費電力マルチコアプロセッサとソフトウェア技術", 早稲田大学技術説明会, 台北, Mar. 2009. (pdf) (Chinese Ver. pdf)
  2. Hironori Kasahara, "OSCAR Parallelizing Compiler and API for Low Power High Performance Multicores", The 11th International Specialist Meeting on The Next generation Models on Climate Change and Sustainability for Adavanced High-performance Computing Facilities (Climate Meeting 2009), Oak Ridge National Laboratory, USA, Mar. 2009. (pdf)
  3. 笠原 博徳, "組込マルチコア用並列化コンパイラとAPIについて", トロン協会, 東京, Feb. 2009. (pdf)
  4. Hironori Kasahara, "Panel Discussions: Japanese Challenges for Multicore -Low Power High Performance Multicores,Compiler and API-", Intel Higher Education Program 2008 Asia Academic Forum, Taiwan, Oct. 2008. (pdf)
  5. 笠原 博徳, "低炭素社会実現のためのマルチコア・テクノロジーと利用技術への挑戦", IBM HPCフォーラム 2008, 日本IBM 箱崎事業所, Sep. 2008. (pdf)
  6. 笠原 博徳, "Multi-Core Technologies for Information Appliance (Parallelizing Compiler, Multi-Core API, 8CPU-LSI) (1/2)", マイクロプロセッサ・フォーラム・ジャパン2008, 青山ダイヤモンドホール, 東京, Jul. 2008.
  7. 笠原 博徳, "低消費電力・高性能マルチコア技術", 日本ヒートパイプ協会 第27回総会・講演会, 早稲田大学, Jul. 2008. (pdf)
  8. Hironori Kasahara, "OSCAR Low Power High Performance Multicore and Parallelizing Compiler", Nokia, Finland, Jun. 2008. (pdf)
  9. Hironori Kasahara, "Compiler and API for Low Power High Performance Multicores", 8th International Forum on Application-Specific Multi-Processor SoC (MpSoc '08), Valkenburg, Netherlands, Jun. 2008. (pdf)
  10. Hironori Kasahara, "OSCAR Multigrain Parallelizing Compiler for High Performance Low Power Multicores", The 14th Workshop on Compiler Techniques for High-Performance Computing(CTHPC2008), Taiwan, May. 2008. (pdf)
  11. Hironori Kasahara, "OSCAR Multigrain Parallelizing Compiler for High Performance Low Power Multicores", Industrial Technology Research Institute, Hosted by Dr. Cheng, Taiwan, May. 2008. (pdf)
  12. 笠原 博徳, "組込みマルチコア最先端並列化コンパイラ技術", 第11回組込みシステム開発技術展(ESEC) 専門セミナー, 東京ビックサイト, May. 2008. (pdf)
  13. Hironori Kasahara, "Multicore Compiler for Low Power High Performance Embedded Computing", IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips COOLChips XI, Yokohama, Japan, Yokohama, Japan, Apr 18, 2008, 09:30-10:20 (pdf)
  14. Hironori Kasahara, "Panel Discussions: Multi-Core and Many-Core: the 5 to 10 Year View", IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips COOLChips XI, Yokohama, Japan, Apr 18, 2008, 16:10-18:10

研究会

  1. 島岡護, 今泉和浩,鷹野芙美代,木村啓二,笠原博徳, "並列度・タスク実行時間の偏りを考慮した標準タスクグラフセットSTG Ver3を用いたスケジューリングアルゴリズムの評価", 第119回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, Feb. 2009. (pdf)
  2. 神山輝壮, 和田康孝, 林 明宏, 間瀬正啓, 中野啓史, 渡辺岳志, 木村啓二, 笠原博徳, "メディアアプリケーションを用いた並列化コンパイラ協調型ヘテロジニアスマルチコアアーキテクチャのシミュレーション評価", 社団法人 電子情報通信学会, 信学技報, ICD2008-140, Jan. 2009.  (pdf)
  3. 桃園拓, 中野啓史, 間瀬正啓, 木村啓二, 笠原博徳, "マルチコアのためのコンパイラにおけるローカルメモリ管理手法", 社団法人 電子情報通信学会, 信学技報, ICD2008-141, Jan. 2009.  (pdf)
  4. 中川亮, 間瀬正啓, 白子準, 木村啓二, 笠原博徳, "マルチコア上でのOSCAR API を用いた低消費電力化手法", 社団法人 電子情報通信学会, 信学技報, ICD2008-145, Jan. 2009.  (pdf)
  5. 間瀬正啓, 馬場大介, 長山晴美, 村田雄太, 木村啓二, 笠原博徳, "ポインタ解析を用いた制約付きCプログラムの自動並列化 ", 第170回 計算機アーキテクチャ研究会, May. 2008. (pdf)
  6. 山田海斗, 間瀬正啓, 白子準, 木村啓二, 伊藤雅之, 服部俊洋, 水野弘之, 内山邦男, 笠原博徳, "階層グルーピング対応バリア同期機構の評価", 第170回 計算機アーキテクチャ研究会, May. 2008.  (pdf)

シンポジウム

  1. 宮本孝道, 浅香沙織, 見神広紀, 間瀬正啓, 木村啓二, 笠原博徳, "情報家電用マルチコア上におけるマルチメディア処理のコンパイラによる並列化", SACSIS2008 - 先進的計算基盤システムシンポジウム, May. 2008. (査読付き). (pdf)

ポスター発表

  1. 笠原博徳・木村啓二研究室, "高性能ECOマルチコア・コンピュータ", テクノフェア早稲田, Oct. 2008.
  2. Hironori Kasahara, "OSCAR Multicore Compiler for Low Power High Performance Computing", Intel Higher Education Program 2008 Asia Academic Forum, Oct. 2008.
  3. Akihiro Hayashi, Yasutaka Wada, Hiroaki Shikano, Jun Shirako, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Compiler Cooperative Heterogeneous Multicore Processor", 早稲田大学アンビエントGCOE 第2回国際シンポジウム 「アンビエントSoCのナノテクノロジー、ITへの展開」, Jul. 2008 (pdf)

受賞

  1. 笠原 博徳, "Intel 2008 Asia Academic Forum Best Research Award", Oct. 2008.
  2. 早稲田大学 笠原 博徳, ルネサステクノロジ, 日立製作所, "半導体産業新聞主催 第15回 LSI・オブ・ザ・イヤー 2008 準グランプリ", Jul. 2008.


メディア掲載等

新聞掲載

  1. 朝日新聞, 「〈ネットはいま〉第2部―5 ゲーム機を持ち寄る」, Feb.06.2009.
  2. 日経産業新聞, 「情報家電用マルチコアMPU 並列処理で消費電力低減 国家プロジェクトで成果 日本勢の武器に」, Jan.16.2009.
  3. 日経産業新聞, 「早大 マルチコアMPU効率利用 プログラム仕様公開」, Nov.12.2008.
  4. 半導体産業新聞, 「LSIオブ・ザ・イヤー2008 準グランプリ 8個のCPUコアと8個のRAMが独立電源遮断可能なマルチコア LSI:RP2 ソフト生産性と超低消費電力で差異化 得意技術持ち寄る密接な産学連携の成果」, Sep.24.2008.
  5. 半導体産業新聞, 「第15回LSI・オブ・ザ・イヤー2008発表 準グランプリ 画期的な低消費電力LSI ~ルネサス/日立/早大」, Jul.16.2008.
  6. 半導体産業新聞, 「LSI・オブ・ザ・イヤー2008 グランプリはソニーの2481万画素CMOSに ルネサス、日立、早大の3者に準グランプリ」, Jul.09.2008.
  7. 日経産業新聞, 「電子論評 早大のマルチコア技術 デジタル家電 高速に」, May.20.2008.

掲載記事

  1. 早稲田大学研究活動紹介 Research Activities 20082009, "Information Technology Research", Jan.01.2009.
  2. EDN Japan, No.95, pp.17, 「並列化コンパイラ「OSCAR」向けのAPI、各社マルチコア用コードの自動生成が可能に」, Jan.01.2009.
  3. 日立評論, Vol.91, No.1, pp.125, 「マルチコアLSIを革新する、低消費電力化とソフトウェア生産性の向上を実現」, Jan.01.2009.
  4. 日経エレクトロニクス, No.993, pp.107-117, 「Apple主導の「OpenCL」プロセサに自由をもたらす」, Dec.15.2008.
  5. 早稲田大学広報誌 CAMPUS NOW, Vol. 183, 「最新のエレクトロニクス製品の開発に貢献 「第15回 LSI・オブ・ザ・イヤー 2008」準グランプリとして選出」, Oct.01.2008.
  6. EDN Japan, No.91, pp.19-26, 「やはり焦点はマルチコアのソフト開発『マイクロプロセッサ・フォーラム・ジャパン2008』から」, Sep.01.2008.
  7. sgi news, No.43, pp.8, 「省スペース・省電力の高性能コンピュータでソフト開発の期間短縮」, Jul.01.2008.
  8. Automotive Electronics, 2008年第2号, pp.52-55, 「間近に迫るマルチコアプロセッサ時代」, May.01.2008.
  9. EDN Japan, No.87, pp.72-73, 「今年のESECの見どころを聞く」, May.01.2008.
  10. RENESAS Edge, Vol.21 pp.6, 「自動並列化コンパイラとの協調動作によりマルチコアLSIの低消費電力化と高性能化を実現 8個のCPUコアと8個のRAMの独立電源遮断とCPUコア間の同期制御技術」, Apr.30.2008.
  11. 日立製作所 環境報告書2008, 「環境研究テーマ01: マルチコアLSI向け低消費電力化技術の開発」, Apr.01.2008.
  12. 早稲田大学広報誌 CAMPUS NOW, Vol. 180, 「情報家電向けマルチコアLSIの低消費電力化技術を開発(1月28日 株式会社日立製作所)」, Apr.01.2008.

Webニュース等

  1. asahi.com, 「〈ネットはいま〉第2部―5 ゲーム機を持ち寄る」 , Feb.06.2009.
  2. EDN Japan MAGAZINE ARTICLES, 2009年1月号, 「並列化コンパイラ「OSCAR」向けのAPI、各社マルチコア用コードの自動生成が可能に」, Jan.01.2009.
  3. 日立評論, 「マルチコアLSIを革新する、低消費電力化とソフトウェア生産性の向上を実現」, Jan.01.2009.
  4. 日経BP社 技術事業化メールマガジン 第194号 ~Emerging Technology Business~, 「日本流産学連携マネジメントの実現。戦術の実践へ」, Dec.17.2008.
  5. 早稲田大学理工学術院HP 理工リエゾン新着情報, 「[日経産業新聞]「オスカーAPI(並列動作プログラム仕様)を一般公開―マルチコアMPUの並列動作の性能が従来の3.4倍」笠原 博徳教授(情報理工学科)」, Nov.26.2008.
  6. Nikkei Electronics Tech On, "Group Develops Standard API to Give Parallel Execution, Power Control Orders to Compiler", Nov.16.2008.
  7. 日経BP 先端技術事業化, 「早稲田大学の笠原教授ら、企業6社とのプロジェクトで実時間並列処理向けAPIを開発、2008年11月から公開」, Nov.14.2008.
  8. 日経エレクトロニクス Tech On, 「早大と国内半導体メーカー,並列実行や電力制御をコンパイラに指示する標準APIを策定」 , Nov.14.2008.
  9. NIKKEI NET 株価サーチ, 「早大、マルチコアMPU効率利用、プログラム仕様公開」, Nov.12.2008.
  10. 日経就職ナビ, 「早大、マルチコアMPU効率利用、プログラム仕様公開」, Nov.12.2008.
  11. NIKKEI NET, 「早稲田大学など、低消費電力リアルタイム並列処理を可能とするAPIを開発・公開」, Nov.11.2008.
  12. NIKKEI NET IT PLUS, 「早稲田大学など、低消費電力リアルタイム並列処理を可能とするAPIを開発・公開」, Nov.11.2008.
  13. TRENDLINE, 「早稲田大学など、低消費電力リアルタイム並列処理を可能とするAPIを開発・公開」, Nov.11.2008.
  14. IEEE Computer Society, "IEEE Computer Society Election, IEEE Computer Society Officers and Board of Governors Positions in 2009", Oct.2008.
  15. WASEDA ONLINE (YOMIURI ONLINE) キャンパス ナウ, 「最新のエレクトロニクス製品の開発に貢献 「第15回 LSI・オブ・ザ・イヤー 2008」準グランプリとして選出」, Oct.01.2008.
  16. EDN Japan MAGAZINE ARTICLES, 2008年9月号, 「やはり焦点はマルチコアのソフト開発『マイクロプロセッサ・フォーラム・ジャパン2008』から」, Sep.01.2008.
  17. innovations report, "ECO Computer by Solar Battery? Leading edge multicore technology", Jul.15.2008.
  18. 半導体産業新聞HP, 「第15回LSI・オブ・ザ・イヤー2008」, Jul.09.2008.
  19. WASEDA ONLINE (YOMIURI ONLINE), 「太陽電池で動くECOコンピュータ ~世界最先端のマルチコア技術~」, Jul.07.2008.
  20. 電子ジャーナル 電子デバイスとエレクトロニクス関連NEWS, 「LSIオブ・ザ・イヤー2008」 , Jul.04.2008.
  21. マイコミジャーナル, 「LSI・オブ・ザ・イヤーが決定」, Jul.04.2008.
  22. 早稲田大学HP, 「「LSI・オブ・ザ・イヤー 2008」準グランプリに、本学などが開発した『8個のCPUコアと8個のRAMが独立電源遮断可能なマルチコアLSI:RP2』が選出されました」, Jul.04.2008.
  23. @IT MONOist, 「マイクロプロセッサ・フォーラム・ジャパン 2008 注目を集める小型デバイス向けプロセッサ その最新技術を見に行こう」, Jul.01.2008.
  24. Electronics Design, Strategy, News -Leibson's Law-, "MPSOC '08, Live from Maastricht: Got SMP? Need Auto Parallelization? Just add Multigrain OSCAR", Jul.01.2008.
  25. 日本SGI e-News, 「お客様事例:早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 情報理工学科 マルチコア用プロセッサの並列コンパイラの研究へ 日本SGI が早稲田大学にミッドレンジサーバ「Altix 450」を納入 省スペース・省電力の高性能コンピュータでソフト開発を期間短縮」, Jun.18.2008.
  26. 大学発ベンチャー企業支援サイト Digital New Deal, 「塩沢文朗氏の流儀 原点回帰の旅 第32回 "授業の場であって、開発の場"」 , May.28.2008.
  27. マイコミジャーナル, 「COOL Chips XI - パネルディスカッション」, May.21.2008.
  28. 第170回 計算機アーキテクチャ研究会 パネル討論 新時代におけるマルチコア戦略 (2008.5.13) 福永泰氏(日立製作所研究開発本部技師長), 「マルチコアCPU研究状況とユーザビューから見た期待」, May.13.2008.
  29. Automotive Electronics Feature, 「間近に迫るマルチコアプロセッサ時代」, May.11.2008.
  30. マイコミジャーナル, 「COOL Chips XI - 省電力高性能を実現するマルチコアコンパイラ」, May.11.2008.
  31. マイコミジャーナル, 「COOL Chips XI - 注目論文」, May.01.2008.
  32. 早稲田大学 CAMPUS NOW Online, 「情報家電向けマルチコアLSIの低消費電力化技術を開発(1月28日 株式会社日立製作所)」, Apr.16.2008.
  33. 第74回 総合科学技術会議, 「資料4 最近の科学技術の動向 情報爆発時代に向けた省エネルギー技術」, Apr.10.2008.

 

プレスリリース

  1. 早稲田大学プレスリリース 「<世界初> 異なるメーカの情報家電用マルチコア上で低消費電力リアルタイム並列処理を実現するソフトウェア規格(API)を開発・公開」, Nov. 11. 2008.

 

特許

 特許取得

  1. "GLOBAL COMPILER FOR HETEROGENEOUS MULTIPROCESSOR", 10-0878917(KR Patent), Jan.08.2009.
  2. "MULTIPROCESSOR SYSTEM AND MULTIGRAIN PARALLELIZING COMPILER", 10-0861631(KR Patent), Sep.26.2008.
  3. "コンパイル方法、コンパイラ、およびコンパイル装置", 4177681(JP Patent), Aug.29.2008.

 公開

  1. "メモリ管理方法、情報処理装置、プログラムの作成方法及びプログラム", 2008-217134(JP Publication), Sep.18.2008. [Registration of patent:5224498(JP Patent), Mar.22.2013.]
  2. "マルチプロセッサ", 2008-217825(JP Publication), Sep.18.2008. [Registration of patent:4304347(JP Patent), May.15.2009.]
  3. "LOCAL MEMORY MANAGEMENT, INFORMATION-PROCESSING DEVICE, PROGRAM CREATION METHOD AND PROGRAM", 08/105558(WO Publication), Sep.04.2008.
  4. "マルチプロセッサ及びマルチプロセッサシステム", 2008-181558(JP Publication), Aug.07.2008. [Registration of patent:4784842(JP Patent), Jul.22.2011.]
  5. "プロセッサ及びデータ転送ユニット", 2008-097084(JP Publication), Apr.24.2008. [Registration of patent:4476267(JP Patent), Mar.19.2010.]
  6. "PROCESSOR AND DATA TRANSFER UNIT", 2008/0086617(US Publication), Apr.10.2008. [Registration of patent:8200934(US Patent), Jun.12.2012.]