2015年度
論文
- 梅田 弾, 鈴木 貴広, 見神 広紀, 木村 啓二, 笠原 博徳,
"組み込み向けモデルベース開発アプリケーションのプロファイル情報を用いたマルチコア用マルチグレイン並列処理"
,情報処理学会論文誌, Vol. 57, No. 2, pp.1-12, Feb. 2016
- Daichi Fukui, Mamoru Shimaoka, Hiroki Mikami, Dominic Hillenbrand, Hideo Yamamoto, Keiji Kimura, Hironori
Kasahara,
"Annotatable Systrace: An Extended Linux ftrace for Tracing a Parallelized Program"
, Systems, Programming, Languages and Applications: Software for Humanity (SPLASH), Oct.2015.
- Mamoru Shimaoka, Yasutaka Wada, Keiji Kimura, Hironori Kasahara, "Coarse Grain Task Parallelization of Earthquake Simulator GMS
Using OSCAR Compiler on Various cc-NUMA Servers", 28th International Workshop on Languages and Compilers
for Parallel Computing(LCPC),Sep.2015.
-
Dan Umeda, Takahiro Suzuki, Hiroki Mikami, Keiji Kimura, Hironori Kasahara,
"Multigrain Parallelization for Model-based Design
Applications Using the OSCAR Compiler", Proc. Of The 28nd International Workshop on Languages and
Compilers for Parallel Computing (LCPC), Sep.2015
論説
- Jean-Luc Gaudiot, Hironori Kasahara, "Nominees for Computer Society Officers and Board of Governors
Positions in 2016", IEEE Computer Society Computer, Aug.2015
招待講演
- Hironori Kasahara, "OSCAR Automatic
Parallelization and Power Reduction Compiler for Homogeneous and Heterogeneous Multicores", GTC Japan
2015 , Sep. 18. 2015.
- Hironori Kasahara,"OSCAR Parallelizing and Power Reducing",
hosted by Prof. Yan Solihin, Dept. of Electrical & Computer Eng. , North
Carolina State University, Raleigh, NC, USA, Sep. 11. 2015.
- 笠原博徳,"Parallelization and Power Reduction of Embedded
Real-time
Applications by OSCAR Compiler on ARM and Intel Multicores", 15th
International Forum on MPSoC for Software-defined Hardware, Ventura,CA, USA,
Jul. 14. 2015.
- 笠原博徳, "Plenary Panel : Rebooting Computing --
Low Power Multicores with Accelerators and Automatic Parallelizing and Power Reducing Compiler for
Exponential Performance Scaling --", IEEE COMPSAC 2015 (The 39th Annual International Computers,
Software & Applications Conference), Taichung,Taiwan, Jul. 04. 2015.
研究会
-
影浦直人,和気珠実,韓吉新,木村啓二,笠原博徳, "OSCAR自動並列化コンパイラにおける解析時データ構造変換による並列性抽出手法",
第153回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会, Mar. 2016.
-
柴崎大侑,桑島昂平,奥村万里子,見神広紀,木村啓二,門下康平,中野恵一,笠原博徳, "
OSCARコンパイラを用いた医用画像3Dノイズリダクションの自動マルチグレイン並列処理", 第153回ハイパフォーマンスコンピュ ーティング研究発表会, Mar. 2016.
-
奥村万里子, 柴崎大侑, 桑島昂平, 見神広紀, 木村啓二, 門下康平, 中野恵一,笠原博徳, "OSCARコンパイラを用いた医用画像フィルタリングのマルチグレイン並列処理",
第153回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会, Mar. 2016.
- 山本康平,白川智也,吉田明正,木村啓二,笠原博徳, "データ多次元整合分割によるマルチコア・ローカルメモリ管理手法",
情報処理学会第210回システム・アーキテクチャ研究発表会
Vol.2016-ARC-218 No.10,
Vol.2016-SLDM174No.10Jan. 2016.
シンポジウム
- 福意大智 水本旭洋 西本真介 金田茂 高井峰生 木村啓二, "計算機システムエミュレーションにおける再現性の評価"
,マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム, Jul. 2015.
ポスター発表、学術展示
- 飯塚修平, 矢吹潤, 安藤和将, Bui Binh Duc, 鈴木貴広, 梅田弾, 五十公野克彦, 細川 雄平, 山本英雄, 島岡 護, 見神広紀, 木村啓二, 笠原博徳,"OSCAR自動並列化コンパイラ、Haswellマルチコア上でのOpenCV顔認識処理の自動低消費電力化、モデルベース開発により生成された血管検出プログラムの自動並列化",Embedded
Technology 2015, パシフィコ横浜, Nov. 18. 2015.
特許
特許取得
-
"MULTIPROCESSOR SYSTEM AND MULTIGRAIN PARALLELIZING COMPILER",
2620840(EP Patent), Feb.03.2016.
-
"MULTIPROCESSOR SYSTEM AND MULTIGRAIN PARALLELIZING COMPILER",
602006047921.2(DE Patent), Feb.03.2016.
-
"MULTIPROCESSOR SYSTEM AND MULTIGRAIN PARALLELIZING COMPILER",
2620840(GB Patent), Feb.03.2016.
-
"METHOD OF GENRATING CODE WHICH IS EXECUTABLE BY A PROCESSOR AND STORAGE AREA MANAGEMENT METHOD",
ZL201080057540.3(CN Patent), Nov.25.2015.
057540.3(CN Patent), Nov.25.2015.
公開
-
"PARALLELISM EXTRACTION METHOD AND METHOD FOR MAKING PROGRAM",
2015/0363230(US Publication), Dec.17.2015.
-
"PARALLELISM EXTRACTION METHOD AND METHOD FOR MAKING PROGRAM",
2950211(EP Publication), Dec.02.2015.
[Registration of patent:2950211(EP Patent), Jul.07.2021.]
-
"PARALLELISM EXTRACTION METHOD AND METHOD FOR MAKING PROGRAM",
2950211(DE Publication), Dec.02.2015.
[Registration of patent:602014078600.6(DE Patent), Jul.07.2021.]
-
"PARALLELISM EXTRACTION METHOD AND METHOD FOR MAKING PROGRAM",
2950211(GB Publication), Dec.02.2015.
[Registration of patent:2950211(GB Patent), Jul.07.2021.]
-
"マルチプロセッサシステム",
2015-127982(JP Publication), Jul.09.2015.
受賞
- 飯塚修平, "情報処理学会コンピュータサイエンス領域奨励賞", Oct. 2015.
- 笠原博徳, "情報処理学会 フェロー", Jun. 2015.
メディア掲載
新聞掲載
-
科学新聞, 「環境に優しい低消費電力コンピューター技術 社会実装へ製品化開始 --車、スマホからガン治療まで--」, Nov.20.2015.
-
電波新聞, 「注目の組込みシステム最新技術--オスカーテックコンパイラ 顧客の逐次プログラムを並列化--」, Oct.30.2015.
掲載記事
-
塔,
「最速・省エネの両立を目指したマルチコアプロセッサ及び並列化コンパイラの製品化」
, Mar.17.2016.
-
早稲田ウィークリー,
「30年以上続くワクワク感--目指していることは変わらない--」
, Feb.01.2016.
-
早稲田ウィークリー,
"Pursuing Excitement for Over 30 Years"
, Feb.01.2016.
-
Computer, IEEE Computer Society ,
"Gaudiot Voted 2016 Computer Society President-Elect",
pp.102-103
, Dec.01.2015.
-
電波新聞,
「オスカーテックコンパイラ 顧客の逐次プログラムを並列化」
, Oct.30.2015.
Webニュース等
-
WASEDA ONLINE, "Passionately pursuing research and inspiring students for over 30 years", Feb.03.2016.
-
早稲田ウィークリー,
"Pursuing Excitement for Over 30 Years"
, Feb.01.2016.
-
早稲田ウィークリー,
「30年以上続くワクワク感--目指していることは変わらない--」
, Jan.25.2016.
-
Embedded Technology 2015,
「早稲田大学 笠原・木村研究室」
, Nov.18.2015.
-
Automotive Engineers' Guide,
「自動車・携帯電話・がん治療まで応用可能なマルチコアプロセッサ及び並列化コンパイラ、社会実装へ【早稲田大学】」
, Nov.11.2015.
-
共同通信PRワイヤー,
「自動車・携帯電話からがん治療まで 環境にやさしく電力の少ないコンピュータ技術の製品化が開始
--世界初で米国特許済み、低消費電力マルチコア産官学連携研究が社会実装へ--」
, Nov.11.2015.
-
UDaily, University of Delaware,
"Japanese ambassador welcomed opportunities
for UD-Japan collaborations focus of visit"
, Nov.11.2015.
-
早稲田大学HP,
「自動車・携帯電話・がん治療まで応用可能なマルチコアプロセッサ及び並列化コンパイラ、社会実装へ」
, Nov.11.2015.
-
UDaily, University of Delaware,
"Global computing collaboration"
, Sep.24.2015.
-
一般社団法人情報処理学会,
"[フェロー対象業績] 自動並列化コンパイラとコンパイラ協調型マルチコアプロセッサ技術に対する貢献"
, Jun.08.2015.
-
早稲田大学HP,
"「一般社団法人 情報処理学会」から6名の本学研究者が同時受賞"
, Jun.08.2015.
-
IT media,
"低電力消費とハイパフォーマンスコンピューティングの両立に向けて:早稲田大学"
, Jun.01.2015.